先日、飲むアロマの
勉強会に参加してきました
メインテーマはこれ
5つの方法について①ストレスを抑制
②副交感神経の活性
③血流アップ
④肥満解消
⑤腸内環境を整える
この5つの方法を
見事叶えてくれるのが
飲むアロマです
今回は飲むアロマの効能について
お話したいと思います
フランスでアロマは
予防医療として
取り扱われています
免疫力を高め
未病を防ぐ
大きな効果を
発揮しています
おもてなしで
取り扱っている
アロマは
厳選されたオーガニックハーブと
湧水を使って
水蒸気で蒸留して
精油を抽出します
その際に副産物としてできる
ハイドロレート(芳香蒸留水)は
微量のエッセンシャルオイルを
含んでいます
最初に抽出される
貴重な20Lの
ハイドロレートを
ハイドロソルと言います
飲むアロマATWは
その貴重なハイドロソルのみを
ブレンドして作られています
約3ヶ月かけて
①~⑤を順番に飲むのが
1番望ましいと
言われています
身体の中から
毒素を排出し
身体の機能を助けます
それでは、①~⑤の効能について
書いていきたいと思います
ストレスケア
自律神経を整え
イライラや不安感を
解消し不眠や
ストレスを抑える
効果があります
水分をコントロールし
腎臓の働きを助ける
むくみ・疲れや・肩こり
腰痛・関節痛などの緩和
胃腸の働きを助ける
消化吸収・排泄
便秘や消化不良など
巡りケア
血液循環を良くして
冷え性・月経痛
ホルモンバランスの乱れなどを
整えてくれます
トータルバランス
主に肝臓の働きを助け
肥満の抑制
食べ過ぎ・飲みすぎ
ダイエットしたい方に
おススメです
この5種類を
3ヶ月かけて
バランスよく摂取することで
病気にならない
病気に負けない
身体づくりを
始めませんか?
チャレンジしたい方や
アロマに興味を持たれた方など
ぜひぜひ公式LINE
登録してくださいね
お待ちしています
『月』と一緒に変わることを始めませんか?
