木曜日は「断食の日」月のダイエットについて あなたは知っていますか?人生の中で脂肪が増える時期が3回あること

「月曜断食」を活用してマイナス10㎏を達成した『月(つき)』です

 

今日は私がいつ頃から太ったのか

その原因とは?

 

 

少し過去を振り返っていきたいと思います

私は、小学4年生ぐらいまでは

どちらかと言えば

ガリガリタイプでした

 

 

なのに?なぜ?ぽっちゃりタイプ?

になってしまったのか?

 

 

それは、思い返すとある出会いからでした

この出会いがまさに

デブになる道へ

のきっかけになるとは…

 

 

分かっていたら

あの時の自分を

止めていたかもしれません

 

 

その出会いとは

ある友人からのお誘いでした

 

 

私の友人は

バレーボールの

クラブチームに入っていて

 

 

そのバレーボールに

「一緒に行かない?」と

誘われたんです

 

 

小学5年生の私は

特に悩むこともなく

「行きたい!」と即決

そして週に3回平日の19時~21時まで通うことになりました

運動なので

太るなんて思っても

みなかったけど…

 

 

なぜ??どうして太る原因になるの?って

思う方もいると思うのですが…

 

 

ここにはデブへの道がしっかりと用意されていました

理由は3つ
★1つめ★
19時~21時なので、「晩ごはん」を食べる時間が「22時」頃になった
★2つめ★
晩ごはんまでに、お腹が空くので、間食が増えた(その結果1日「4食」食べることに…)
★3つめ★
運動してお腹がペコペコになるので、食欲が「倍増」めちゃ食べていました

 

 

夜寝る前に

食べたいだけ食べるのは

本当に危険です((+_+))

 

 

その結果

2年間で見事

ぽっちゃりデブ

路線になっていました…

 

 

私は大事な思春期の時期に

太る体質へと足を踏み入れてしまいました

 

 

なぜ、思春期の時期

が大事かと言うと、

人生にモテ期が3回あるように

脂肪も増えやすい時期が3回ある!

からなんです

 

 

 

胎児期・乳児期・思春期(8歳~18歳頃)・・・3回

 

思春期以降は

脂肪細胞の数は

一定となり

あまり増減しないそうです

 

 

 

この大切な期間に

太った経験がある人は

その後も肥満体質になりやすく

痩せにくい身体になってしまうそうです

 

 

なぜなら

脂肪細胞の肥大化が太る原因なので

脂肪細胞の数は

出来るだけ少ないほうがいいようです

 

 

私と同じように

上記3つの時期に

デブへの扉を開けてしまった人は

 

 

このことを後悔しても

もうどうすることも出来ないので

自分が太りやすい体質なんだと

自覚することが大事です

 

 

しっかりと

自分の事が分かると

それに対する

対処法も見えてきます

 

 

安心してください!

『月(つき)』も太りやすい体質なので

ぜひ『月(つき)』と

一緒に頑張りましょう

 

 

今日のまとめ

人生で脂肪が増えやすい時期が3回ある
胎児期・乳児期・思春期(8歳~18歳頃)
この時期に太ったことがある人は、太りやすい体質、そして痩せにくいと言うことを知る
21時以降の、食事の食べすぎには注意が必要

これからも

自分の経験をもとに

色々なダイエット失敗談からの

「教訓」や「月曜断食」の

魅力を伝えていきたいと思います

 

 

『月』と一緒に変わることを始めませんか?

ほんの少し意識が変わるだけで毎日の日常が変わる
少しずつ変わるだけでも
1年後は大きな変化へと
つながっていく
変わりたいと思っている方
を応援しています

興味のある方はぜひお気に入り登録お願いします

公式LINEはこちらから

#人生ナビ #COME PASS #人生再生大学 #秘密の小部屋
『月』のお勧めブログ!
ぜひこちらも覗いてみてくださいね!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! [ 関口 賢 ]
価格:1485円(税込、送料無料) (2021/3/29時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

書き込み式でみるみる痩せる! 月曜断食ノート (TJMOOK) [ 関口 賢 ]
価格:968円(税込、送料無料) (2021/4/2時点)

楽天で購入